ゆうやけドットコム
ただひたすらにツクールをする人のにっき
Disk2制作日記1
2011/10/29
Sat. 10:28
公開してはや一ヶ月という事もありまして、
ぼちぼちDisk2の情報開示のタイミングかな~とか。

まずは、どーん
タイトル画面微妙に変わってるのですが、わかりますでしょうか??
ロゴ!!!(バーン)あと、副題!!(地味ー)
ロゴに関してはpixivの首切り姫様のフリー素材お借りしてしまいました。
ハートに翼が突き刺さってる素材だったんですが、これっきゃネエみたいな(笑)
副題はですね、いや、別に各Diskの副題をロゴ打ち合成するのが面倒になったわけでは、けっして、
まああるのですが(笑)
タイトルの下が寂しかったので、丁度ええかな~って感じで。
意外とおさまりもよくなったので、一安心です。
大分動いているところ見ると印象も変わってくるかと思いますので、
時間ベクター修正ファイル送信時にでも 差し替えようかと思っております。
次回送信は、きっと来月。ファイル修正しちゃうとですね、DLカウントがリセットされちゃうので(笑)
ではでは、本題のDisk2制作話を。

ホド編からがしがし制作中です。
システム的な目玉としては、やはりオーバードライブゲージの導入と入れ替えの導入。
ぶっちゃけ、VXゲーとしては吐き気催すくらいありきたりな設定ではありますけども、
これ導入した事によってDisk1でびっくりする程ゴミ性能だった通常技の印象がガラッと変わってます。
あと、オーバードライブの技に関しては威力自体底上げしているので、
個人的な手応えとしては、雑魚戦がちょっぴり楽になった気がしないでもないです。
あとあと、技を考えるのも結構楽しかったりしますね~(笑)
導入して正解だったかなって感じです、今のところは。今後すげー後悔するかもシレンネ。
入れ替えについては、大体入れ替えの機能が発揮されるのってきっと、
今の予定だとDisk2中~終盤にかけてになると思うので、まだなんとも。
戦闘時レイアウトの不格好さだけは何とかしたいけど、俺の今の知識じゃなんともならぬ...

あとは、本当に今更だけどやっぱり個人制作って時間かかるな~と(笑)
今までは殆ど人様にお願いしていたダンジョンや町マップ作成もDisk1終盤からやってるんですが、
なかなかこれが難しいっす。
思い通りにならないってのもあるし、それ以前にすげー時間食う(笑)
イベント作るのは既にノウハウがある程度あるので、それほどたぶん時間はとってないのですが、
今の制作作業で一番時間取ってるのは、ここなのかな~
こればっかりは、いくらノウハウ詰んでも、作業量的には変わらないですからね~...
暇を見つけてはちまちま進めてるって感じです。

でも、よーっやとこさ最近、マップ作りのコツみたいのもつかんできて、
それらしいものは作れるようになってきました。
ほんとに、それらしいものであって、まだまだ荒いし、それ以前にだんだん自分の底みたいのも
見えつつあるのですが...(笑)
そんでもって、やっぱ人様のマップ作りってのは凄く勉強になりますな。
市販ゲーの見るのも参考になるんですが、やっぱ同じチップ使って作ってる作品ってのは、
「ああこれはこうやって使うんだ!」みたいな発見があって楽しいです。
個人的な所感としては、イラストも描かれてる方のマップってのはたぶん発想からして違う気がする。
頭の中で組み立てるのが、上手いんでしょうね~...

でもまあ、前作ったDisk1のかくかくダンジョンよりは進歩してると思いたい(笑)
あと、そうそう。
地味にDisk2公式ページも更新してました!!(いまさら)
ゲーム画面とキャラページです。
たぶん公開前に見て唯一新作を感じる事の出来る二点かと思うのですが、
やっぱ新情報って点ではキャラページの更新が大きいかと思います。
まだキャラページの中身、作ってないんですけどね..._(:3」 ∠)_
これからよ、これから...
そんでも想像の余地をもう少し広げるべく、もう少しだけ届いているラフから、
見せられる部分だけ新キャラ見せちゃいます。

どれが、どのキャラなのか!...は、まあたぶん見れば分かるかと思うんですが(笑)
今回キャラページで更新された、旅の仲間達って項目なんですが、
あれは本加入(カノン、イリアなど)とゲスト加入(オスカー的な)のごっちゃ煮です。
ホド編、ダアト編それぞれ本加入キャラもゲスト加入キャラもどんどん加わっては離れ、
最終的に固定されたPTが中盤以降合流して...って流れですね。王道、王道(笑)
ここらへんのあわただしい感じってのは、好き嫌いまたあるかと思うのですが、
俺はいかにもRPGって感じで、すごく好きなんですよね。
旅の中で出会って~、別れて~...って感じで。
そこら辺の辺境は、英雄伝説の影響が凄く大きいかも知れません。
英雄伝説だったら、朱紅い雫が一番好きなんですけども、あれとか凄いですからね。
どんどんめまぐるしい勢いで魅力的なキャラが入っては出ていって、
最終的にどう落ち着くのかと思ったら、
イケメン・美少女・中年・じじいですからね(笑)いやまあ、表現にちょっと語弊はありますけども。
最終的にキャラデザそろったら、一応ゲスト枠と本加入枠は目に見えて分かるようにはする予定です。
そういうのって最初に分かるのどーなの?って感じですけど、
どうせ本編内で名前入力画面出たら、ばれちゃうので...(笑)
Disk2情報第一発、制作話おおめでお送りしました。
引き続き最近頂いております、グリモアに関するよく頂く質問にちょろちょろと、
お答えして今日の所はおひらきにしたいと思います~追記で!
ぼちぼちDisk2の情報開示のタイミングかな~とか。

まずは、どーん
タイトル画面微妙に変わってるのですが、わかりますでしょうか??
ロゴ!!!(バーン)あと、副題!!(地味ー)
ロゴに関してはpixivの首切り姫様のフリー素材お借りしてしまいました。
ハートに翼が突き刺さってる素材だったんですが、これっきゃネエみたいな(笑)
副題はですね、いや、別に各Diskの副題をロゴ打ち合成するのが面倒になったわけでは、けっして、
まああるのですが(笑)
タイトルの下が寂しかったので、丁度ええかな~って感じで。
意外とおさまりもよくなったので、一安心です。
大分動いているところ見ると印象も変わってくるかと思いますので、
時間ベクター修正ファイル送信時にでも 差し替えようかと思っております。
次回送信は、きっと来月。ファイル修正しちゃうとですね、DLカウントがリセットされちゃうので(笑)
ではでは、本題のDisk2制作話を。

ホド編からがしがし制作中です。
システム的な目玉としては、やはりオーバードライブゲージの導入と入れ替えの導入。
ぶっちゃけ、VXゲーとしては吐き気催すくらいありきたりな設定ではありますけども、
これ導入した事によってDisk1でびっくりする程ゴミ性能だった通常技の印象がガラッと変わってます。
あと、オーバードライブの技に関しては威力自体底上げしているので、
個人的な手応えとしては、雑魚戦がちょっぴり楽になった気がしないでもないです。
あとあと、技を考えるのも結構楽しかったりしますね~(笑)
導入して正解だったかなって感じです、今のところは。今後すげー後悔するかもシレンネ。
入れ替えについては、大体入れ替えの機能が発揮されるのってきっと、
今の予定だとDisk2中~終盤にかけてになると思うので、まだなんとも。
戦闘時レイアウトの不格好さだけは何とかしたいけど、俺の今の知識じゃなんともならぬ...

あとは、本当に今更だけどやっぱり個人制作って時間かかるな~と(笑)
今までは殆ど人様にお願いしていたダンジョンや町マップ作成もDisk1終盤からやってるんですが、
なかなかこれが難しいっす。
思い通りにならないってのもあるし、それ以前にすげー時間食う(笑)
イベント作るのは既にノウハウがある程度あるので、それほどたぶん時間はとってないのですが、
今の制作作業で一番時間取ってるのは、ここなのかな~
こればっかりは、いくらノウハウ詰んでも、作業量的には変わらないですからね~...
暇を見つけてはちまちま進めてるって感じです。

でも、よーっやとこさ最近、マップ作りのコツみたいのもつかんできて、
それらしいものは作れるようになってきました。
ほんとに、それらしいものであって、まだまだ荒いし、それ以前にだんだん自分の底みたいのも
見えつつあるのですが...(笑)
そんでもって、やっぱ人様のマップ作りってのは凄く勉強になりますな。
市販ゲーの見るのも参考になるんですが、やっぱ同じチップ使って作ってる作品ってのは、
「ああこれはこうやって使うんだ!」みたいな発見があって楽しいです。
個人的な所感としては、イラストも描かれてる方のマップってのはたぶん発想からして違う気がする。
頭の中で組み立てるのが、上手いんでしょうね~...

でもまあ、前作ったDisk1のかくかくダンジョンよりは進歩してると思いたい(笑)
あと、そうそう。
地味にDisk2公式ページも更新してました!!(いまさら)
ゲーム画面とキャラページです。
たぶん公開前に見て唯一新作を感じる事の出来る二点かと思うのですが、
やっぱ新情報って点ではキャラページの更新が大きいかと思います。
まだキャラページの中身、作ってないんですけどね..._(:3」 ∠)_
これからよ、これから...
そんでも想像の余地をもう少し広げるべく、もう少しだけ届いているラフから、
見せられる部分だけ新キャラ見せちゃいます。

どれが、どのキャラなのか!...は、まあたぶん見れば分かるかと思うんですが(笑)
今回キャラページで更新された、旅の仲間達って項目なんですが、
あれは本加入(カノン、イリアなど)とゲスト加入(オスカー的な)のごっちゃ煮です。
ホド編、ダアト編それぞれ本加入キャラもゲスト加入キャラもどんどん加わっては離れ、
最終的に固定されたPTが中盤以降合流して...って流れですね。王道、王道(笑)
ここらへんのあわただしい感じってのは、好き嫌いまたあるかと思うのですが、
俺はいかにもRPGって感じで、すごく好きなんですよね。
旅の中で出会って~、別れて~...って感じで。
そこら辺の辺境は、英雄伝説の影響が凄く大きいかも知れません。
英雄伝説だったら、朱紅い雫が一番好きなんですけども、あれとか凄いですからね。
どんどんめまぐるしい勢いで魅力的なキャラが入っては出ていって、
最終的にどう落ち着くのかと思ったら、
イケメン・美少女・中年・じじいですからね(笑)いやまあ、表現にちょっと語弊はありますけども。
最終的にキャラデザそろったら、一応ゲスト枠と本加入枠は目に見えて分かるようにはする予定です。
そういうのって最初に分かるのどーなの?って感じですけど、
どうせ本編内で名前入力画面出たら、ばれちゃうので...(笑)
Disk2情報第一発、制作話おおめでお送りしました。
引き続き最近頂いております、グリモアに関するよく頂く質問にちょろちょろと、
お答えして今日の所はおひらきにしたいと思います~追記で!
スポンサーサイト
[edit]